こんにちは 投稿者:
せなぴょん 投稿日:2019/08/20(Tue) 13:32
No.2731
[
返信]
今まで、基礎体温をつけておらず、今回、排卵検査薬を購入させて頂いたのと並行して基礎体温をつけ始めました。
前回、高温期に入るまでは排卵検査を続けてとの事でしたが、旅行の為基礎体温、排卵検査ともに出来ず、なんとなーく高温期6日目から基礎体温を、8日目か排卵検査薬をしたのですが…
排卵8日目から画像の様な反応があります。
前回の排卵日を特定すべく検査した画像の時も一般的な陽性反応より薄い感じの反応でしたが、それを踏まえると、今回も薄いですが、これは着床しての反応でしょうか?
ちなみに、薄いながらも排卵13日目まではラインがあり、排卵14日目、生理予定前日の今日も線があります。
基礎体温は
12日36.58
13日36.65
14日36.72
15日36.63
16日36.72
17.18日未計測
19日36.50
20日36.66
この線(反応)が着床でない場合、何故ラインがでるのでしょうか。
Re: こんにちは - 店長のゆりです。 2019/08/20(Tue) 15:09 No.2732
画像を確認致しました。8/14〜8/19(D23〜D28)は陰性反応です。
排卵検査薬は、排卵直前に起こるLHの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。
黄体形成ホルモンLHは普段から少量分泌していますが、卵子が成熟した頃、LH分泌量が急激に増加し、その急上昇によって排卵がおきます。
LHは日常から少量に分泌される特性があり、その数値の変動によって真っ白の陰性反応があれば、薄い線の陰性反応もあります。画像の薄い線は日常のLH値を示すもので、着床しての反応ではありません。
基礎体温が高温期に入り、排卵がすでに終わったので、排卵検査薬をしなくても大丈夫です。
Re: こんにちは - せなぴょん 2019/08/20(Tue) 17:10 No.2733
ネット上で、妊娠してると着床辺りからラッキーテスト排卵検査薬でも陽性反応が出ると拝見したので、もしかしたらと期待しつつ続けてみました。しかし、陽性反応な記事を書いてる方の画像と比べても比較にならない薄さなので「着床辺りからラインが出てるこの薄さは違うんではないか」と思っていたので、スッキリしました^^*
先程から出血があるので、これでリセットですね。
1つ質問なのですが、このまま排卵検査薬と基礎体温でのタイミングを続けるよりも、病院にて卵胞の大きさなどを見てもらったり、投薬などを含めての方が妊娠への近道だったりしますか?
Re: こんにちは - 店長のゆりです。 2019/08/21(Wed) 11:30 No.2734
不妊になる原因がなければ、このまま排卵検査薬と基礎体温のタイミングでいいと思います。
妊娠確率ですが、30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。生理周期が安定し排卵も問題なく、且つタイミングがあっても、平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です。条件は揃えない時は、もっと時間がかかります。産婦人科の先生によりますと、妊活してから半年以内妊娠できれば良いほうだそうです。
排卵検査薬を使い1年間頑張っても妊娠できない場合、ステップアップする必要があります。
排卵検査薬だけではなく、不妊治療専門の病院に行かれる選択を考えたほうが早くいい結果に繋がると思います。
排卵日について 投稿者:
あさぽょんぱん 投稿日:2019/08/08(Thu) 20:05
No.2729
[
返信]
こちらで排卵日特定をしていただき2人の子供を授かりました者です。
今回もタイミング法で妊娠を希望しており、1日に一度しかできなかったのですが陽性が出たようなのでタイミング的にあっているか聞きたく投稿させていただきました。排卵検査薬の陽性と性行為のタイミングがどうか、よろしくお願いします。
Re: 排卵日について - 店長のゆりです。 2019/08/09(Fri) 10:50 No.2730
ご信頼いただきまして誠にありがとうございます。
添付写真を拝見いたしました。
8/4、8/5から少し濃くなり、8/6は陽性反応です。8/7は弱陽性反応、8/8は完全に陰性反応に戻りました。
排卵検査結果から見れば、8/7に排卵した可能性が高いです。
8月6日と7日のタイミングはとても良かったと思います。
いい結果になりますように願っています。
どーなんですか? 投稿者:
せなぴょん 投稿日:2019/08/06(Tue) 19:24
No.2725
[
返信]
初めまして^^*
初めてラッキーテストを使い始めたのですが…説明書を見て、28日周期なので11日目から1日2回。
13日目から濃くなったもののCラインよりは薄く14日は1番こかったものの、やはりCラインより薄く…今日15日は13日目と同じ位の濃さで。
この場合、13日から15日も陽性で判断ですか?
ちなみに、女の子希望です。
まだ、線が11日目程は薄くないので、排卵はされてないのかな?
Re: ラッキーテスト 排卵検査薬 - 店長のゆりです。 2019/08/07(Wed) 10:24 No.2726
添付画像を拝見致しました。
D11〜D13は陰性反応ですが、D13から少し濃くなり、D14は弱陽性反応、D15は陰性反応です。
くっきりの陽性反応ではないので、確実な判断が難しいです。
もし排卵が終わったとしたら、8/6(D15)に排卵した可能性が高いです。
個人差や周期ごとの差があり、陽性反応の現れ方はみんなそれぞれです。
濃い陽性反応が出ない方もいますので、念のため、D14とD15にタイミングをとったほうがいいと思います。
通常排卵が終わりましたら1〜2で高温期に入ります。高温期になるまで排卵検査を続けたほうが安心です。
返信ありがとうございます^^* - せなぴょん 2019/08/07(Wed) 11:55 No.2727
返信ありがとうございます^^*
11日目~12日目は陰性だな!と確証はあったのですが、13日目の判断に悩みまして(><)陰性寄りだろうと思いタイミングはスルーしてしまいました。
14日目の朝で濃くなりましたが、説明書にあるCラインと同じ濃さにはならないので悩みましたが、夜も濃かったのでタイミング1回目。
15日目は朝は13日目の夜と同じ濃さでしたが、夜は13日目の朝と同じ濃さになってたので、夜慌ててタイミング1回。
そして今朝16日目は朝からTラインが出なかったので、昨夜から今朝にかけて排卵かな?と思うのですが合ってますか?
高温期に入るまで検査薬を続けた場合、Tラインは出ませんよね?

Re: どーなんですか? - 店長のゆりです。 2019/08/07(Wed) 18:34 No.2728
通常は8/5(D14)の濃さは陰性反応と判定するのは一般的です。
今回の排卵日予測について、くっきりの陽性反応からの判断ではなく、濃さの変化から判断したものです。
確実なものではありません。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇LHサージを確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。
下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
高温期に入った場合は、今後の排卵検査をしなくても大丈夫です。
念のための確認ですが、直接尿をかけるのではなく、必ず採尿コップを使い排卵検査を行ってください。
8/5夜と8/6夜のタイミングはとても良かったです。良い結果になりますように願います。
初心者なので教えてください。 投稿者:
あんぱん 投稿日:2019/07/25(Thu) 21:58
No.2720
[
返信]
Twitterの2018/11/21の参考画像を見て質問です。
ずばり、こちらの画像だといつが排卵日ですか?
見方がよくわからなくて…。
あと、男の子を産み分けする場合はこちらの画像だとどの日にタイミング取れば良いのでしょうか…。
Re: 初心者なので教えてください。 - あんぱん 2019/07/25(Thu) 22:20 No.2721
連投すみません。
合わせて自分のを送らせて頂きますので、測り方が合っているかと、タイミングを教えて頂けると嬉しいです。
Re: 初心者なので教えてください。 - 店長のゆりです。 2019/07/26(Fri) 10:50 No.2722
Twitterの2018/11/21の参考画像について、
11/2は陽性反応、11/3は強陽性です。11/4は排卵日になる可能性が最も高いです。
男の子を産み分けする場合はこちらの画像だと、11/3と11/4のタイミングがいいと思います。
昨日の画像では、7/23夜19:30の濃さがピークに、7/24夜19:50から薄くなってきました。
あんぱん様の検査結果から判断致しますと、7/24に排卵した可能性が高いです。
23日と24日にタイミングをとることをおすすめ致します。
排卵検査薬の使い方ですが、
LHサージは24時間内で終わってしまうことがありますので、排卵検査の間隔は24時間以上に空けないことが大切です。
毎日大体同じ時間帯で排卵検査を行い、排卵日に近づきましたら8〜10時間間隔で1日2回の検査をおすすめいたします。
Re: 初心者なので教えてください。 - あんぱん 2019/07/26(Fri) 15:42 No.2723
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
都合がよく、23日の夜にとりあえずタイミングとりましたが、
次があるなら今度は濃くなったら間隔を短くして計測し、続けてタイミングとってみます。
Re: 初心者なので教えてください。 - 店長のゆりです。 2019/07/26(Fri) 19:30 No.2724
タイミングをとれて本当に良かったです^^
良い結果につながりますように♪
無題 投稿者:
ルイ 投稿日:2019/07/17(Wed) 23:29
No.2718
[
返信]
注文画面から注文しましたが、確認のメールが来ません。
迷惑メールボックスも確認済みです。
また新規で注文したほうが良いのか、教えて下さい
Re: 無題 - 店長のゆりです。 2019/07/18(Thu) 11:20 No.2719
『luckytest_jp@yahoo.co.jp』までメール送ってください。
受注確認メールを再送いたします。
※携帯メールの場合は、個別許可の受信設定をお願い致します。