初めて使ってみました。 投稿者:
なな 投稿日:2015/02/19(Thu) 20:09
No.960
[
返信]
前回生理
1月15日〜21日
23.25日仲良し(ゴムなし)
2月5日〜10日まで少量の出血(生理1.2日目の際に毎回ある、頭痛.腰痛.腹痛なし。)
次回予定日は2月12日
周期は25日〜34日
今まで早まることはありません。
排卵検査薬で2月5日〜のが生理なのか不正出血なのか分かりますか?
初めての使用なので分からず困っています。
Re: 初めて使ってみました。 - なな 2015/02/19(Thu) 21:41 No.961
画像送りました。
宜しくお願いします。
19日現在まだ生理来ていません。
Re: 初めて使ってみました。 - 店長 2015/02/20(Fri) 10:12 No.962
画像を確認致しました。排卵検査薬1本と妊娠検査薬1本写っています。2本とも陰性反応です。
排卵検査薬の使い方ですが、排卵検査開始日から1日1回の検査をおすすめします。陽性反応が出ましたら、1日2回検査することによって、より確実に排卵日を把握することができます。
そして、排卵検査開始日は【生理開始日】と【生理周期】によって計算されます。生理周期が不安定な場合、直近3ヶ月の最短周期日数や、平均の28日間にされるなどの判断は良いと思います。当店HPに掲載している「排卵検査薬の使い方」を参照してください。
今回頂いた内容から排卵日の判断ができません。そして、妊娠検査結果も陰性反応なので、妊娠反応が出ていません。
通常排卵が終わりましたら高温期に入り、高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。基礎体温は分かりますか?
Re: 初めて使ってみました。 - なな 2015/02/20(Fri) 12:46 No.963
回答ありがとうございます。
基礎体温は、
1日37.10
2日37.10
3日36.91
4日37.12
5日36.99
6日37.03
7日36.88
8日37.11
9日37.01
10日37.41
11日36.93
12日36.79
13日37.08 茶おり
14日37.14 茶おり
15日36.96 白おり
16日36.99 白おり
18日36.67 白おり
19日36.84 白〜薄黄おり
20日36.92
Re: 初めて使ってみました。 - 店長 2015/02/20(Fri) 16:24 No.964
平温が37.0℃前後ですか。2/1からの体温を見る限り、高温期になっていませんので、無排卵周期だった可能性が高いです。
通常の場合は28日周期と言われていますが、実際個人差、周期ごとの差があるので、25日〜31日の範囲内であれば問題がありません。それを超えると生理不順と呼ばれ、ホルモン分泌の乱れ、排卵が起きていない場合や黄体機能不全などの場合があります。
このような周期においては、ホルモンバランスを確認するためにも、排卵検査と基礎体温の計測をしっかりやっていくことをおすすめします。そして、また何がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
画像判断お願いします。 投稿者:
むー 投稿日:2015/02/18(Wed) 09:39
No.958
[
返信]
1時間半ほどのものですが、うっすら見えるような気がします。
画像判断お願いします。
Re: 画像判断お願いします。 - 店長 2015/02/18(Wed) 09:50 No.959
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
早期妊娠検査薬はHCGホルモンに反応します。HCGホルモンは普段から分泌されません。
そのため、妊娠検査薬の場合、薄くても陽性反応と判定してください。写真からみれば、妊娠の可能性は大きいです^^
1〜2週間が経過したら、病院で確かめてください。良いお知らせをお待ちしております♪
無題 投稿者:
すー 投稿日:2015/02/17(Tue) 17:41
No.957
[
返信]
ご回答ありがとうございました。
またお世話になることもあるかと思いますがその時はよろしくお願いします。
嬉しい結果になることを願いながら妊娠検査薬できる日を待ってみます。
陽性ととらえて良いのか教えて下さい。 投稿者:
ふーちゃん 投稿日:2015/02/16(Mon) 22:49
No.951
[
返信]
初めまして。
排卵しているか判定をして頂きたいです!
病院では15か16あたりに排卵と言われました。
画像をお送りしますのでお願いします。
2/15にタイミングとりました。
Re: 陽性ととらえて良いのか教えて下さい。 - ふーちゃん 2015/02/17(Tue) 12:19 No.952
すみません。
間違えました。
病院では15か16あたりに排卵するかもしれないと言われました。
基礎体温は現在も低温のままです。
Re: 陽性ととらえて良いのか教えて下さい。 - 店長 2015/02/17(Tue) 14:18 No.953
画像を確認致しました。
はっきりの陽性反応ではありませんが、15日夜の検査結果が濃くなったので、排卵があるとしたら16日は排卵日である可能性が高いです。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。しかし、たとえLHサージ(陽性反応)があっても何らかの原因(ホルモン分泌異常、不成熟卵、軽度排卵障害など)で、実際に排卵が遅れたり、排卵しないことがあります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します(排卵検査結果は陽性反応から陰性反応に戻った後1〜2日で高温期に入ります)
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。もし高温期の体温が低いまま生理が来る場合は、無排卵周期であった可能性が高いです。
排卵検査薬と基礎体温の計測データによって自分の体調・体質を把握ことができます。排卵検査薬と基礎体温の計測を続き、しばらく様子を見るほうが良いと思います。
Re: 陽性ととらえて良いのか教えて下さい。 - ふーちゃん 2015/02/17(Tue) 17:12 No.956
ご回答有難うございます。
今朝の時点ではまだ低温のままでしたのでこのまま低温でしたら排卵されていなかったことになりますよね。
おりものは本日はかなり減りましたが、排卵が遅れていることもあるかもしれないのでもう少し排卵検査薬を使い続けたいと思います。
またご連絡することもあるかと思いますが宜しくお願いします。
排卵がいつなのか、タイミング合っていたか教えて下さい。 投稿者:
すー 投稿日:2015/02/17(Tue) 16:00
No.954
[
返信]
さっき画像を送りました。判定お願いします。
14日夜 C T同様の濃さ?
15日 Cの方が濃い
16、17日と薄く線が出てるのは陰性ですよね?
となると16日に排卵してますか?
徐々に基礎体温が上がってますが高温気に入ったか微妙なとこです。
2月13日36,45
14日36,55
15日36,31
16日36,51
17日36,67
12日夜、14日夜、15日夜にタイミングをとりました。
女の子希望の場合14日以降はタイミングをとらない方がよかったのでしょうか?
結果、排卵日の何日前にタイミングをとった事になりますか?
男の子でも嬉しいので性別関係ない場合タイミングとしてはどうでしょうか?
Re: 排卵がいつなのか、タイミング合っていたか教えて下さい。 - 店長 2015/02/17(Tue) 16:43 No.955
画像を確認致しました。14日、15日の検査結果は陽性反応です。検査結果から見れば、16日が排卵日でした。
女の子希望の場合14日以降のタイミングをとらないほうが良かったですが、妊娠率を上げるためには、14日と15日のタイミングで良かったと思います。
良い結果になりますように願います。