排卵日の判定 投稿者:
みな 投稿日:2014/12/22(Mon) 16:57
No.864
[
返信]
はじめてラッキーテストを使用しました。
使ってみてどう判定していいのかわからず、教えて頂けたらと思います。
生理周期は28日から37日とバラバラです。
前回は33日で12月3日から7日の間でした。
今回基礎体温ははかることできませんでした。
画像を後ほど送りますのでよろしくお願いします。
Re: 排卵日の判定 - 店長 2014/12/23(Tue) 10:36 No.867
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。16日から22日まで陽性反応が出続けています。排卵検査結果から排卵日を特定できません。
陽性反応が継続出る原因ですが、下記のことを考えられます。心当たりはありますか?
・ 不妊治療のための薬剤投与
・ 内分泌障害
・ 尿が過度に濃縮される等により尿中LH濃度が上昇した場合
排卵検査結果ですが、体質、体調の表すと言っても過言ではありません。生理周期の不安定な方、ストレス・疲れ睡眠不足などによるホルモンが崩れた場合は、排卵検査結果が判断しにくくなります。排卵検査結果が曖昧な場合は、基礎体温のデータは排卵の裏付けとなり、とても重要になります。排卵検査と基礎体温の計測を継続することによって、自分の体のリズムを知り、早く妊娠することにつながります。
これからは排卵検査薬だけではなく、基礎体温の計測をするほうがいいと思います。
排卵日 投稿者:
杏 投稿日:2014/12/19(Fri) 19:45
No.860
[
返信]
初めまして。ラッキーテストを使用し始めて2周期目の者です。画像送りました。
D5から5日間クロミッド服用。
D15の午前9:30頃卵胞チェックにて右に18mmが一つ、左に23mmと22mmの三つ確認できました。
その日のうちにタイミングをとるよう言われました。
D17の本日から朝夕デュファストン12日間飲むよう言われ飲み始めました。
基礎体温は睡眠時間等バラバラのせいか安定せずガタガタです。★=タイミング
D14 12/16 36.21℃
D15 12/17 36.36℃ ★11:00頃
D16 12/18 36.26℃ ★23:30頃
D17 12/19 36.31℃
本日はまだ高温期ではないですが、主人の都合のためタイミングとれません。
明日夜になりますがタイミングを取った方がいいでしょうか?遅いでしょうか。
D17の夜から陽性で18日夕方に陰性だと思うのですが、排卵はいつ頃だったのでしょうか?
まだ排卵されていない可能性もありますか?LH反応がいまだあるので・・・気になりました。
また排卵されていないのにデュファストンを飲んでも妊娠しづらくなるなどございますか?
複数排卵する可能性があると言われたのですが、これからまた陽性になることはありますか?卵胞が複数確認された場合、排卵はズレて起こるのでしょうか?もしくは同時でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
Re: 排卵日 - 店長 2014/12/19(Fri) 20:03 No.861
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
12/17に濃い陽性反応、12/18に陽性反応が出ています。排卵検査結果から見れば、12/19は排卵日になります。17日と18日のタイミングは良かったです。もし明日になっても低温のままでしたら、明日にもタイミングをとるほうが安心です。
複数排卵する場合でも、LHサージは一度だけです。しかし、卵胞が複数あると、それらから分泌される卵胞ホルモン総量が多くなるため、成熟卵胞が一つだけの時に比べて早期にLHサージが起こる可能性があるそうです。
デュファストンは女性ホルモンの「黄体ホルモン」を補うお薬です。受精卵が着床しやすい状態にする上、着床後の妊娠を維持する働きをします。
Re: 排卵日 - 杏 2014/12/22(Mon) 09:46 No.863
おはようございます。
迅速なお返事ありがとうございました。
アドバイス通り、翌日もタイミングを…と思いましたが、主人の体力面を考慮してしませんでした。
12/20夕方の排卵検査薬は見えるか見えないかの極薄い線になってました。
D18 12/20 36.21℃
D19 12/21 36.40℃
D20 12/22 36.33℃
昨日上がりかけたかな、と思った体温ですが本日また下がりなかなか高温期になりません。
ちなみに私の高温期は36.5℃〜36.7℃です。
排卵日と思われる日(19日)から数日たちましたが、今の私の状況はどのように考えられますか?
LHサージがあったけど排卵してなかったり、ただ単純に排卵はしたけど、黄体ホルモンが足りてなく体温が上がらないという以外に何かありますか?
仮に明日の朝高温期に入ってたとしたら、今日が排卵日だったということになりますか?
明日朝一で排卵したのか確認してもらいに病院へ行こうとは思っているのですが、いてもたってもいられなくてf^_^;)
ちなみに今日は私も帰宅が遅く、おそらく主人も疲れて帰ってくるのでタイミングをとることは難しい気が…
18日以降タイミングとれてないので、気が気じゃありません。
心に余裕がなくなっていてはダメですね(´・_・`)
またご意見やアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

Re: 排卵日 - 店長 2014/12/23(Tue) 10:27 No.866
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。たとえ陽性反応があっても何らかの原因で実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記3つの条件を満たせば排卵があると言われています。
■ 高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
■ 高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
■ 低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
通常排卵後(陰性反応に戻った後)1日間で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかる場合は、排卵検査薬で予測した排卵日より実際の排卵が遅れている可能性が高く、低温期最終日が排卵日になると考えられます。この場合は、高温期になるまでもう1回タイミングをとるようアドバイスをしています。
もし高温期入りに日数がかかり、高温期が10日間未満でしたら、黄体機能不全でいい卵を作れない、卵子の発育が悪いと言われています。高温期の体温が低い場合は、排卵しない可能性が高いです。
実際の排卵状況を把握するため、高温期に入るまで排卵検査を続けてください。そして、基礎体温の計測も継続するほうが良いと思います。
排卵はいつでしょうか? 投稿者:
きのぴお 投稿日:2014/12/21(Sun) 21:58
No.862
[
返信]
こんばんは。ラッキーテストスティックタイプを使用しておりますが、私は普段からごく薄いラインが出ます。
排卵付近には濃くなるので、あまり気にはしませんが、今回体温があがるのが遅い(いつもは排卵日かその翌日には一気に上がります)のと、調べていくうちに、濃く陽性になってから平均16時間というものと、濃い陽性の翌日から翌々日という意見があり混乱しています。
17日 36.42. 陰性
18日 36.41 陰性
19日 36.51 夜10時判定より薄い陽性
20日36.59 朝10時 前回よりはっきり濃い陽性 夜10時に19日 夜と同じぐらいの陽性 (日付が変わるころに下腹部がしくしくする)夜透明なのびおりあり
21日 36.4(なんとなく一日下腹部が重い、時々しくしくする)夜のびおりあるがのびが弱り少し濁る
できれば予想される時間帯を詳しく知りたいです。(例えば午前、午後など)宜しくお願いします。
Re: 排卵はいつでしょうか? - 店長 2014/12/23(Tue) 10:21 No.865
排卵検査薬は排卵1〜2日間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再度陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど 継続し、3日目までに排卵します。
頂いた内容から判断しますと、21日午後以降に排卵した可能性が高いです。
無題 投稿者:
なか 投稿日:2014/12/14(Sun) 23:47
No.848
[
返信]
今回初めて使用してみました。
画像の確認お願いいたします。
(No.847は間違えて送信してしまいました。申し訳ございません。)
コントロールラインと同じ色にはなっていませんが、排卵の陽性反応は出ているのでしょうか?
(写真では見づらいかもしれません)
基礎体温は同じ時間に計測出来なかった為、温度差がバラバラなのでそれでは判定できなそうです。
12日と14日にタイミング取りました。
Re: 無題 - 店長 2014/12/15(Mon) 15:52 No.849
画像を確認致しました。12/6〜12/14の検査結果は陰性反応です。排卵予知は出ていません。
排卵検査薬は尿中のLH濃度を調べ排卵日を予測する仕組みです。排卵日の直前になると、LH濃度が一気に上昇し陽性反応になりますが、普段の尿の中には微量ながら、LHは毎日分泌されています。 そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。同じ濃さになったら陽性反応と判定してください。
より妊娠の確率を高める為には、検査薬と同時に今後も基礎体温も計測された方が良いと思います。何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください。
Re: - なか 2014/12/16(Tue) 08:48 No.852
12日から前日より少し線が濃くなっていますが、その薄さでは陰性反応なのですね。
続けて検査した方がよろしいでしょうか?
生理周期ほぼ同じで決まっていてるので、排卵の可能性はないですかね…
Re: 無題 - 店長 2014/12/16(Tue) 13:39 No.853
生理周期日数、生理開始日,を教えて下さい。確認してから再度返信致します。
Re: 無題 - なか 2014/12/16(Tue) 17:54 No.855
恐れ入ります。
24〜26日周期で12/1〜12/6までです。
Re: 無題 - 店長 2014/12/16(Tue) 18:47 No.856
生理周期から見れば、排卵時期になっています。念のため、今夜にもう1回タイミングをとるほうが安心です。
高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。
Re: - なか 2014/12/16(Tue) 21:50 No.859
ありがとうございます。
もう少し様子みながら続けていきたいと思います。
丁寧に返信していただきありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。
排卵検査薬と基礎体温とタイミングについて 投稿者:
riri 投稿日:2014/12/16(Tue) 14:58
No.854
[
返信]
初めまして。よろしくお願い致します。
今回初めて排卵検査薬を使用してみました。
線の色の変化と基礎体温の変化に混乱してきたので教えていただきたく思っております。
生理開始が12/2
周期は29日です。
12/2〜11日 36.46〜36.66
12/12 36.53
12/13 36.38(排卵検査薬開始)タイミング
12/14 36.57タイミング
12/15 36.66タイミング
12/16 36.48
でした。
15日の朝が一番濃くてわりと早くに線がでました。
15日の夜から薄くなり16日も薄いのが続いているのですが、まだ排卵したとは考えにくいでしょうか。
写真を別メールで送信しますのであわせてよろしくお願い致します。
Re: 排卵検査薬と基礎体温とタイミングについて - 店長 2014/12/16(Tue) 18:55 No.857
画像を確認致しました。
13日 陰性
14日 陽性反応(C,Tともに薄いですが、同じ濃さなので、陽性反応と判定します)
15日 濃い陽性反応
16日午後 陰性
排卵検査結果から見れば、今日は排卵日になります。14日と15日のタイミングは良かったです。良い結果になりますように願います。
Re: 排卵検査薬と基礎体温とタイミングについて - riri 2014/12/16(Tue) 20:00 No.858
お忙しいところご返信いただきましてありがとうございます。
分かりやすく教えていただき、感謝します。