排卵日 投稿者:
mii 投稿日:2014/10/18(Sat) 09:47
No.773
[
返信]
画像送りました。
いつもお世話になります。ラッキーテストを使わせて頂いてます。少し疑問に思ったのですが、検査薬の濃さがピークになってから、陰性(排卵した)と判断するには、テストラインが薄くなったら陰性で排卵した、ということになるのでしょうか..?
ピーク後もテストラインは出て、だんだん薄くなってはいるようですが、タイミングの時間の問題もありどうなったら排卵したかということが分かればなあ、と思いました。
画像と体温からすると、D23が排卵日かなあと思い、D21とD23の夜21時くらいにタイミングをとりました。
よろしくお願いします★
Re: 排卵日 - 店長 2014/10/18(Sat) 18:09 No.774
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬は排卵1〜2日間前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再度陰性反応に戻ります。個人差がありますが、通常陽性反応は2日間ほど 継続し、3日目までに排卵します。そして、排卵が終わりましたら、1〜2日間で高温期に入ります。
写真の検査結果ですが、D21、D22陽性反応です。D23夜陰性反応に戻ったので、D23夜に排卵した可能性が高いです。
妊娠率をアップさせるには、D21かD23までの間にタイミングを2回とればベストです。D21とD23の夜21時のタイミングはとても良かったです。
良い結果になりますように心から願います。
Re: 排卵日 - mii 2014/10/19(Sun) 09:23 No.775
店長様
大変分かりやすく有難うございました!
結果を願うばかりです。
ありがとうございました。
排卵日 投稿者:
レッド 投稿日:2014/10/14(Tue) 17:25
No.771
[
返信]
基礎体温を付けているアプリで5日後が排卵予定だったので、本日から検査薬を使い始めました。すると、まだ低温期11日目にも関わらず陽性と思われる反応がでました。確かに、昨日は体温が35.75 今日は35.99と低温期平均は36.1度くらいなのにガクッと下がっています。低温期が短いですが、検査薬に出た通り排卵と考えて良いのでしょうか?
Re: 排卵日 - 店長 2014/10/14(Tue) 20:13 No.772
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。今日の検査結果は陽性反応です。15日夜以降・16日に排卵する可能性が高いです。
排卵検査薬による産み分けする際、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
排卵検査薬は排卵の24時間〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵後再び陰性反応に変わります。個人差、周期差がありますが、通常、陽性反応が2日間ほど継続し、3日目に排卵します。そのため、陽性反応初日のタイミングで妊娠した場合、女の子の可能性が高いと言われています。
メールでは、女の子希望とのことなので、今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
排卵検査薬が陰性のままです 投稿者:
さき 投稿日:2014/10/10(Fri) 04:06
No.759
[
返信]
こんにちは。
Wondfoを初めて利用しています。
生理不順のため、クロミッドの使用2周期目です。前回は、生理から20日目で陽性を見ることができ(日本製の検査薬)、病院の先生にも排卵していると言われました。
今回、生理開始より14日目よりのびるおりものが出始め、早いなと思いましたが、wondfoを試してみました。陰性でした。テストラインはくっきり出ているのですが、それよりも薄く、反応がで始めるのも遅いです。基礎体温も上がらないので、まだ排卵していないのかな?と思います。
今、19日目で、検査を続けていますが、まだずっと陰性です。
体温は低温期で、おりものは、ベタベタする感じですが、一時のピークよりのびなくなってきています。
今後、排卵することは、あるのでしょうか。都合で、今週期は病院にも行けず、無排卵?かな、と不安になっています。
陽性の場合は、しっかり反応が出ますよね?
Re: 排卵検査薬が陰性のままです - 店長 2014/10/10(Fri) 16:25 No.760
LHホルモンは普段から分泌されているので、原則的には、薄い反応は陰性となりますが、排卵検査薬を使用する際、個人差、周期差を考慮し、検査結果の全体的な流れを把握する 上で排卵日を特定することは大切です。検査結果は (白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
基礎体温と排卵検査結果など、頂いた内容から判断しますと、まだ排卵していないと思います。高温期になるまで排卵検査を続けるほうが良いと思います。
Re: 排卵検査薬が陰性のままです - さき 2014/10/13(Mon) 21:46 No.766
返信ありがとうございました。
検査を続けています。
22日目の夜から、今までと違って、すぐ反応を始め、今日の朝、濃くなりました。これは、陽性と見てもいいのでしょうか?それとも、サージが上がり始めたということでしょうか。
画像を送らせていただきますので、確認していただけたら、嬉しいです。
Re: 排卵検査薬が陰性のままです - 店長 2014/10/14(Tue) 09:52 No.767
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
通常は同じ濃さもしくは照準線より濃い反応が出たら、LHサージの始まりと考えます。写真には、1本しか写ってないので、流れの変化を確認できませんでした。そして、この1本を見る限りでは、陰性反応との判定になります。
排卵検査薬は、排卵の直前に起こる黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
しかし、LHサージがあっても実際に何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全など)で排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。 低温期と高温期ははっきり分かれており、その温度差は0.3℃以上であれば、排卵があると言われています。高温期が短いと、黄体機能不全の疑いがあります。卵の成長が未熟、場合によっては排卵がないケース(無排卵周期)があります。
そのため、これからも検査薬と同時に今後も基礎体温も計測された方が良いと思います。
Re: 排卵検査薬が陰性のままです - さき 2014/10/14(Tue) 11:02 No.768
返信ありがとうございます。
もう一度、流れの変化をメールで送らせていただきました。
ホルモン値が低く、サボりやすいと病院で言われた事があるので、しっかり出ていないのかなと思います。
この状態だと、タイミングを取るのも難しく、それよりも、今はしっかりと排卵して欲しいという思いです。
Re: 排卵検査薬が陰性のままです - 店長 2014/10/14(Tue) 14:34 No.769
画像を確認致しました。上から4本目は陽性反応に見えます。念のため、今夜タイミングをとるほうが良いと思います。
今の段階では、排卵確認はまだできませんので、高温期になるまで排卵検査を続けてください。そして、まだ何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください。
排卵日について 投稿者:
まこきん 投稿日:2014/10/11(Sat) 16:18
No.761
[
返信]
こんにちは。
今周期から初めて排卵検査薬を使っています。
前回生理初日から10日目が10/6。タイミング☆
10/6 36.50 ☆
10/7 36.52
10/8 36.27 ☆
10/9 36.14
10/10 36.63 ☆
10/11 36.90
画像を添付します。上から、
10/9 18:30
10/10 9:30
10/10 23:00
10/11 9:20
10/11 15:15
基礎体温だと10日に既に排卵済み?かなと思ったのですが、検査薬の反応は陰性でした。
本日、11日の検査でいつもより濃い反応があったのですが陽性かハッキリ分かりません。排卵はこれからなのか、それとももう排卵したのでしょうか?今夜のタイミングはもう遅いですか?ご意見ください。
よろしくお願い致します。
Re: 排卵日について - 店長 2014/10/11(Sat) 21:45 No.762
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
今日の朝の検査結果は陽性反応です。排卵検査結果と基礎体温から見れば、今日は排卵日になる可能性があります。今夜にタイミングをとるほうが良いと思います。
これからも毎日基礎体温の計測を続けてください。そして、まだ何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください。
Re: 排卵日について - まこきん 2014/10/13(Mon) 10:37 No.763
今朝の検査薬は陰性でした。陽性が出てからの画像を送ります。
いつ頃排卵したと予測しますか?
Re: 排卵日について - 店長 2014/10/13(Mon) 20:00 No.764
画像を確認致しました。11日と12日の検査結果は陽性反応です。
排卵検査結果から見れば、12日夜から13日朝にかけて排卵した可能性が高いです。
なぜ? 投稿者:
あいこ 投稿日:2014/10/07(Tue) 17:39
No.753
[
返信]
いつもお世話になります。
今日内診に行ったところ卵胞19ミリで血液検査をしてもらいました。
明日には排卵しそうとの事なのですが、排卵検査薬は全然反応してません。
検査薬では10月5日に薄く陽性反応があるのですが、どうなのでしょうか?
また続けて検査していれば濃い陽性反応が出るのでしょうか?
画像添付いたしますので、よろしくお願いします。
Re: なぜ? - 店長 2014/10/08(Wed) 21:03 No.756
画像を確認しました。10/5〜10/8の検査結果は陰性反応です。排卵の予知が出ていません。
客観的に言えば、排卵検査薬も、卵胞チェックも100%正しいとは限りません。個人差がありますので、体質・基礎体温などのデータに基づき、総合的な判断が必要です。
通常排卵が終わりましたら、高温期に入ります。高温期になるまで排卵検査をしてください。何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください。
Re: なぜ? - あいこ 2014/10/09(Thu) 01:14 No.757
翌日の午前8時の診察で排卵済みでした。
検査薬が反応しないこともあるんですね…
Re: なぜ? - 店長 2014/10/09(Thu) 18:29 No.758
LHは普段から少量分泌されていますが、しかも個人差や周期による変動があります。 排卵日検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。 逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いとき等、陰性の続く場合があります。
本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。 低温期と高温期ははっきり分かれており、その温度差は0.3℃以上であれば、排卵があると言われています。 もし高温期の体温が低い、低温期はそのまま延長する場合、実際卵の品質、無排卵の心配が出てきます。
毎日欠かさず、基礎体温を正確に測ることで、より確実に排卵状況の確認ができると思います。