無題 投稿者:
ちは 投稿日:2014/11/27(Thu) 09:49
No.814
[
返信]
お返事ありがとうございます。
体温は測れませんでした。
27日2時では陰性のようでした。
26日夜排卵だとしたら、性別はどちらの可能性が高いですか?
Re: 無題 - 店長 2014/11/27(Thu) 14:53 No.815
排卵検査薬による産み分けする際、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、仲良くをすることが、成功のポイントとされています。
26日夜排卵で、25日夜のタイミングで妊娠する場合は、男女半々になると思います。
Re: 無題 - ちは 2014/11/29(Sat) 10:42 No.816
妊娠検査薬はいつくらいから反応しますか?
排卵検査薬は排卵後すぐに陰性になりますか?
Re: 無題 - 店長 2014/11/30(Sun) 10:00 No.819
ホルモン分泌には個人差があります。排卵後すぐに陰性反応になることがあれば、ならない場合もあります。基礎体温と合わせて判断するほうが良いと思います。
妊娠検査薬の使用時期ですが、受精から7〜10日後受精卵が着床します。高温期10日目から陽性反応が出る方はいますが、多くの方は高温期12〜14日間の間に陽性反応を確認できます。
高温期12日目の朝一に測定してみてください。
Re: 無題 - ちは 2014/11/30(Sun) 20:06 No.822
排卵が近くないのに、ラインごが濃くなる事ありますか?
Re: 無題 - 店長 2014/12/01(Mon) 16:52 No.823
排卵検査薬は尿中のLH濃度を調べ排卵日を予測する仕組みです。排卵日の直前になると、LH濃度が一気に上昇し陽性反応になりますが、普段の尿の中には微量ながら、LHは毎日分泌されています。そのため、少し濃い目の線が出ることがあっても、陰性反応と判断してください。
まだ、ホルモン分泌の乱れなどの場合も、ラインが濃くなることがあります。
Re: 無題 - ちは 2014/12/01(Mon) 21:42 No.824
2日間、濃く、3日目薄くなってたという事は排卵ごあったと判断しても大丈ですか?
Re: 無題 - 店長 2014/12/02(Tue) 09:26 No.825
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こる黄体形成ホルモンの分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
しかし、LHサージがあっても排卵障害、ホルモン分泌不足などの原因で、実際に排卵しないことがあります。本当に排卵があるかどうかについて、基礎体温から検証できます。 低温期と高温期ははっきり分かれており、その温度差は0.3℃以上であれば、排卵があると言われています。 もし高温期の体温が低い、低温期はそのまま延長する場合、実際卵の品質、無排卵の心配が出てきます。
このような特別なケースがありますので、無排卵の心配がある場合は、基礎体温を計測するほうが良いと思います。
Re: 無題 - ちは 2014/12/02(Tue) 10:16 No.826
子供が夜中起きたりするので、決まった時間に正確な体温が測れないと思いますが、測らないよりは大体の体温でもいいでしょうか?
Re: 無題 - 店長 2014/12/02(Tue) 10:32 No.827
毎日基礎体温を測定することで、排卵の有無やホルモンバランスをチェックすることができ、また約3ヶ月以上の記録をすることで、二相に大きく分かれているかどうかを確認できます。
測らないよりは大体の体温でもいいですが、なるべく正確に計測することをおすすめします。
無題 投稿者:
ランマ 投稿日:2014/12/04(Thu) 15:09
No.828
[
返信]
こんにちは。
今回初めてラッキーテストを使用しました。
排卵検査薬の結果画像お送りしましたので確認をお願い致します。
11/27 36.38
11/28 36.01 タイミング
11/29 36.56 タイミング
11/30 36.34 タイミング
12/1 36.44
12/2 36.32 タイミング
12/3 36.18 タイミング
12/4 36.44
大事な日を逃してしまったような気がするのですが、妊娠の可能性はありますでしょうか?
また、妊娠していたとしたら男女どちらの可能性が高いですか?
それと排卵検査薬の見方ですが、お送りした画像の検査薬は全て陽性反応と見ていいのでしょうか?
それとも陽性は12/2の濃いラインのものだけですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。
Re: 無題 - 店長 2014/12/04(Thu) 19:20 No.829
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
排卵検査薬の結果判定ですが、薄い線は陰性反応です。写真では、12/2の検査結果は陽性反応で、ほかのは陰性反応です。排卵検査結果から見れば、12/3は排卵日である可能性が高いです。12/2、12/3のタイミングは良かったです。
LHサージは「もうすぐ排卵しますよ」という意図ですが、実際、そのあと何らかの原因(ホルモン分泌乱れ、黄体機能不全など)で排卵しないケースがあります。本当に排卵したかどうかについて、基礎体温から検証できます。下記の条件を満たせば排卵があると言われています。
◎高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。
◎低温から高温へ1〜2日以内に移行します。人によって3日かかる人もいます。
◎高温期が12〜14日間持続します。妊娠する場合高温期が続き、妊娠しない場合低温期に入ります。
高温期に入るまで基礎体温と排卵検査を続けてください。まだご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
判定願います! 投稿者:
みさちん 投稿日:2014/11/29(Sat) 20:26
No.818
[
返信]
陽性ですか?判定願います!
Re: 判定願います! - 店長 2014/11/30(Sun) 12:27 No.821
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。陽性反応です。タイミングをとるほうが良いと思います。
無題 投稿者:
なつこ 投稿日:2014/11/29(Sat) 19:29
No.817
[
返信]
初めましてラッキーテストを初めて使用し、タイミングをとりました。基礎体温もつけております。タイミングが合っているか、ご確認お願いたします。画像もお送りいたします。
11/23 36.27 陰性
11/24 36.13 陰性
11/25 36.40 15時:陽性 20時:陽性 タイミング
11/26 36.27 陽性 タイミング
11/27 36.23 陰性 タイミング
11/28 36.35
11/29 36.51
Re: 無題 - 店長 2014/11/30(Sun) 10:04 No.820
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
頂いた内容から判断しますと、27日が排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、25日〜27日までの三日間にタイミングを2回とればベストです。今回のタイミングは良かったです。
良い結果になりますように願います。
排卵について 投稿者:
ちは 投稿日:2014/11/26(Wed) 22:33
No.812
[
返信]
こんにちは。
25日、朝、夕共に濃い線、26日10時、15時濃い線でしたが26日22時には薄くなってましたが真っ白ではありません。排卵痛のような痛みが24日あたりよりあり26日夕方から22時あたりがピークでした。
25日23時あたりにタイミングをとりました。
排卵はいつ頃と考えられますか?
27日もタイミングは必要ですか?
Re: 排卵について - 店長 2014/11/27(Thu) 09:39 No.813
排卵検査結果から見れば、26日夜に排卵したと思います。25日夜のタイミングは良かったです。
もし今日は高温期に移行した場合、これからのタイミングは不要です。低温のままでしたら、今夜もタイミングをとるほうが安心です。
そして、まだ何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください^^