排卵日 投稿者:
レッド 投稿日:2014/11/11(Tue) 20:08
No.793
[
返信]
基礎体温を管理しているアプリで15日が排卵予定だったため、9日から検査薬を使用しました。陽性かな?と思うくらいの濃さの反応が出て、翌日以降濃くなるのかと思っていたら、10日、11日と薄くなりました。また、体温も9日36.12 10日36.22 11日36.48と上がってきています。やはり、10日の線を陽性と考えるべきなのでしょうか?タイミングは9日の夜に取っています。
Re: 排卵日 - レッド 2014/11/11(Tue) 20:33 No.794
訂正です。9日の線でした。
Re: 排卵日 - 店長 2014/11/12(Wed) 08:08 No.795
ご信頼頂き、本当にありがとうございます。
11/9濃い反応と11/11から高温期になったことから、排卵日は11/10である可能性が高いです。9日夜のタイミングは良かったです。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
LHホルモンは普段から少量分泌されています、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いときは、陰性の続く場合があります。まだ、LHサージが短時間で終了したときは、陽性反応の続く時間も短く、この陽性反応を検知できない場合もあります。
そのため、排卵検査薬を使用する際、連続の検査データが必要となります。検査結果の流れを見るのは重要です。検査結果は(白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
排卵検査薬の反応について 投稿者:
ラン 投稿日:2014/11/09(Sun) 11:13
No.791
[
返信]
初めて投稿させて頂きます。
主人の都合上、排卵付近に1回しかタイミングが取れない為
このタイミングでも合っていたのか教えて頂きたいです。
11/7 23:10 の3時間後にタイミングを取りました。
基礎体温は11/8はまだ低温期の体温でした。
少しでも可能性がありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
※画像お送りします。
Re: 排卵検査薬の反応について - 店長 2014/11/09(Sun) 11:17 No.792
(他の投稿に返信になってしまったので、新規投稿に書きなおさせていただきます。)
ご信頼頂き、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
11/6、11/7陽性反応です。排卵検査結果から見れば、11/8は排卵日でした。
妊娠の確率を高めるには、11/6〜11/8までの間にタイミングを2回とることをおすすめします。
11/7深夜のタイミングは妊娠につながる可能性があります。良い結果になりますように願います。
排卵検査薬の反応について 投稿者:
mai 投稿日:2014/10/30(Thu) 21:34
No.785
[
返信]
こんばんは。
先ほどメールで画像を添付しました。
排卵検査薬の反応がまだ陰性か知りたいです。
昨日タイミングを取りましたが、予想より早く検査薬が反応したので、びっくりしています。
いつもはもう少し濃くなるのですが、この検査薬が陽性の範囲にあたるならば、排卵は明後日あたりかな、と思っています。
明日、明後日のタイミングでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 排卵検査薬の反応について - mai 2014/11/01(Sat) 07:04 No.786
どの濃さから陽性と見るのか迷ってしまい、良くわからず質問をしましたが、返信がありませんので、こちらでは頼らずタイミングを見たいと思います。
ありがとうございました。
Re: 排卵検査薬の反応について - 店長 2014/11/01(Sat) 14:40 No.787
返信が遅くなり本当にすみませんでした。
画像を確認致しました。検査結果は陰性反応です。
排卵検査薬は尿中のLH濃度を調べ排卵日を予測する仕組みです。排卵日の直前になると、LH濃度が一気に上昇し陽性反応になりますが、普段の尿の中には微量ながら、LHは毎日分泌されています。 そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。同じ濃さになったら陽性反応と判定してください。
排卵について 投稿者:
あいこ 投稿日:2014/11/06(Thu) 01:15
No.788
[
返信]
いつもお世話になってます。
今月も排卵日の認定お願いします。
10/25 D1 36.67
10/26 D2 37.00
10/27 D3 36.41
10/28 D4 36.54
10/29 D5 39.39
10/30 D6 36.28
10/31 D7 36.38
11/01 D8 36.61
11/02 D9 36.38
11/03 D10 36.65
11/04 D11 36.25 少量出血
11/05 D12 36.28
11/05朝8時の診察で排卵済でした。
排卵検査薬も以前の様に、くっきりとは反応しなかったので排卵日はいつだったのでしょうか?
画像を添付しますので、よろしくお願いします。
Re: 排卵について - 店長 2014/11/06(Thu) 09:48 No.789
ご信頼頂き、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
11/2、11/3の検査結果は濃くなっているので、排卵日は11/4である可能性が高いです。
排卵検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
LHホルモンは普段から少量分泌されています、しかも個人差や周期による変動があります。排卵検査薬は、尿中LH濃度の「高い、低い」を判定するので、日頃から尿中のLH濃度が高い場合等は陽性判定の続くことがあります。逆に、分泌量のピーク時でも濃度が低いときは、陰性の続く場合があります。まだ、LHサージが短時間で終了したときは、陽性反応の続く時間も短く、この陽性反応を検知できない場合もあります。
そのため、排卵検査薬を使用する際、連続の検査データが必要となります。検査結果の流れを見るのは重要です。検査結果は(白)⇒薄い⇒濃い⇒薄い⇒(白)のような変化があれば、LHサージを確認できたと意味します。濃い日あたりでタイミングを取るほうが安心です。
タイミング 投稿者:
まろん 投稿日:2014/10/29(Wed) 09:28
No.782
[
返信]
初めて相談させていただきます。
ラッキーテストを使用して、
10/27 17時頃 陽性
10/28 8時半頃 陽性
同日 17時頃 陽性
10/29 8時半頃 陰性
となりました。タイミングを26日と28日
の夜にとりましたが、本日もタイミング
をとったほうがいいのでしょうか?
おしえてください。
Re: タイミング - 店長 2014/10/29(Wed) 10:04 No.783
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
排卵検査薬は排卵1〜2日前から陽性反応が出始め、排卵が終わりましたら、再び陰性反応に戻ります。そして、排卵後1日で高温期に入るのは一般的です。
今週期の排卵検査結果から見れば、29日朝に排卵したと思います。26日と28日夜のタイミングは良かったです。もし今日の体温は低温にあるようでしたら、今夜もタイミングをとるほうが安心です。
良い結果になりますように心から願います。
Re: タイミング - まろん 2014/10/29(Wed) 11:41 No.784
返信ありがとうございます。
本日の基礎体温は低めの高温期のような
感じで微妙でした。
タイミングとれたらとってみます。
ありがとうございました。