排卵について 投稿者:
あいこ 投稿日:2014/07/16(Wed) 15:15
No.616
[
返信]
こんにちは。
排卵の判定お願いします。
11日 36.38
12日 36.18
13日 36.41
14日 36.48
15日 36.61 タイミング
16日 36.25
検査薬では15日の22時に陽性、16日の10時も陽性に見えるのですが、16日9時に診察してもらったところ「排卵は終わってますね」と言われました。
今夜もう一度タイミングとろうと思うのですが、もう遅いですか?
画像送りますので、よろしくお願いします。
Re: 排卵について - あいこ 2014/07/16(Wed) 15:25 No.617
補足
15日のタイミングは24時頃でした。
Re: 排卵について - 店長 2014/07/16(Wed) 16:36 No.618
排卵検査薬は排卵1〜2日前から陽性反応になり、排卵が終わりましたら、再度陰性反応に戻ります。陰性反応に戻った日は排卵日となります。
画像では、7/16 15時の検査結果は陰性反応になったので、今日の午前中に排卵した可能性が高いです。今夜のタイミングでもいいタイミングになりますが、早めのほうが良いと思います。
個人的な判断の基準がわからないので。 投稿者:
ちぇりーぶろっさむ 投稿日:2014/07/05(Sat) 10:12
No.594
[
返信]
一度ご確認ください
生理周期は約30日
6月20日に生理開始してサイト上では排卵日が6日予定です
画像を送ったのですが一度この排卵検査薬の結果をどう見たらいいのか教えていただけますか?
昨日の夜に一度タイミングを取りましたが
初めての排卵検査薬と言う事もあり分からないことが多く困っています。
お力添えよろしくお願いいたします。
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - ちぇりーぶろっさむ 2014/07/05(Sat) 10:40 No.595
ちなみに7月4日12時の検査薬の前
結構ガブガブとお茶を飲んでしまいました。
それ以外はおおよそ2時間水分は極力取らずの検査です
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - 店長 2014/07/05(Sat) 23:56 No.597
排卵検査薬は、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。LHは普段から少量分泌されていますが、し かも個人差や周期による変動があります。そのため、メーカー説明書には薄い線は陰性反応であると記載してあります。薄い線は日常のLH値を表すもので、陽性反応ではありません。7/1〜7/5の検査結果は陰性反応と判断してください。
通常排卵が終わったら高温期になります。高温期になるまで排卵検査を続けてください。まだご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - ちぇりーぶろっさむ 2014/07/06(Sun) 09:43 No.599
なるほどですね。
個人差と言うことは色々なサイト等でも良く拝見するのですが
排卵してても強い陽性反応が出ない人もいると言うことですか?
今まで基礎体温は綺麗なグラフではないですが二層に分かれていて
昨日が排卵前にいつもあるガクンと体温の下がる日でした
明日高温期になれば排卵していたということでしょうか?
無知で申し訳ありません。
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - 店長 2014/07/06(Sun) 19:33 No.601
排卵してても強い陽性反応が出ない人もいますが、今回の排卵検査結果はそれではないような気がします。明日から高温期に入り、高温期が12〜14日間で安定すれば排卵があったと判断できます。
基礎体温と排卵検査を継続してください。経過を見てから判断するほうが良いと思います。
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - ちぇりーぶろっさむ 2014/07/10(Thu) 23:05 No.611
画像を送らせて頂きました!8日の昼12時から陽性反応と思われる線が確認できたので
その日の夜にタイミングを取りました
9日の夜に排卵痛があり
10日本日の夜陰性?になったように見受けました
授かればどちらでも有難いのですが女の子を希望してる部分も少しあり
二日前なのかな?と思い8日の夜にのみタイミングを取ってみました
今週期から初めての排卵検査薬デビューと言う事もあり
検査結果の見方、排卵と思われる時、タイミングの取り方が
正しいのかどうかお教えください!
来月の分も注文しました(^^)今後ともお世話になります(^^)
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - 店長 2014/07/11(Fri) 09:03 No.612
画像を確認致しました。7/8、7/9陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/10の昼ごろに排卵ました。
妊娠率を高めるには、7/8〜7/10の三日間にタイミングを2回とればベストですが、女の子希望する場合は、8日のタイミングは良いと思います。
良い結果につながりますように願います。
Re: 個人的な判断の基準がわからないので。 - ちぇりーぶろっさむ 2014/07/12(Sat) 21:44 No.613
ありがとうございます!
またわからないことがあれば質問させていただきます!ありがとうございます☆
判断が難しいので教えてください。 投稿者:
asari 投稿日:2014/07/08(Tue) 15:42
No.604
[
返信]
前回の生理は4月21日からで、周期は平均で30日くらいです。
先月、排卵検査をした時には、薄→濃→薄と検査結果がハッキリと目に見えたのですが、今周期は濃くなってからも なかなか思うように薄くならず…果たしていつが排卵だったのか、これから排卵するのかが自分で判断つかなくなってしまいました。
発熱した日もあり基礎体温もあまりアテにならないため、タイミングが合っていたかどうかも微妙です。
4日の21時がピーク?だと思うので、遅くても6日の夜までには排卵されたのかなぁ?とは思うんですが…。
その後も薄いような薄くないような…なんとも微妙な感じで。。
画像(光の加減が違うものを2枚)を送りますので ご確認いただければと思います。
7月3日 36.32℃ ☆
7月4日 37.81℃ ←発熱、夜解熱剤を飲む
7月5日 35.84℃ 10時☆ 23時☆
7月6日 36.61℃ 20時☆
7月7日 36.84℃
7月8日 36.60℃
☆…タイミングをとった時です。
Re: 判断が難しいので教えてください。 - asari 2014/07/08(Tue) 15:52 No.605
すみません。前回生理は6月の21日からです!
Re: 判断が難しいので教えてください。 - 店長 2014/07/08(Tue) 20:40 No.607
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。画像を確認致しました。
7/4に濃い陽性反応が出ています。7/5深夜から7/6朝にかけて排卵した可能性が高いです。5日と6日のタイミングは良かったです。
妊娠率を高めるには卵子だけではなく、精子も大切です。精子は毎日すると薄くなり、溜めすぎると古くなります。1日の禁欲後の精子が最も質が高く、受精能力は約48時間も保ちますので、基本的には一日おきのタイミングをお薦めします。もし都合がつかない場合は、2日間連続のタイミングでも構いませんが、3日間連続のタイミングや1日に2回のタイミング(7月5日 35.84℃ 10時☆ 23時☆)を避けるほうが良いと思います。
良い結果になりますように願います。
Re: 判断が難しいので教えてください。 - asari 2014/07/08(Tue) 21:38 No.609
早速のお返事ありがとうございます!
アドバイスいただきありがとうございます☆
回数ではないと分かっていながらも、なんとなく不安で夜にもタイミングをとりましたが、もし今回ダメならば次回からは1日おきで頑張ってみようと思います(^-^)
ひとまず、5〜6日にかけての排卵でタイミングはとれていたとのことで安心しました。
それで……検査薬についてなのですが、先月は薄→濃→薄がはっきりと分かったんですが、今回は排卵後と思われる日からも薄くなる気配がなく。ピーク時よりは少し薄いですが、3日 4日の9時よりは濃い。といった感じです。
念のため先程も21時に検査しましたがやっぱり濃いですが何故でしょうか?
今周期、ホルモンの分泌が多いとかそういったことですか??
一応、画像添付しますね。
お忙しいなか申し訳ありませんが、またご回答お願いできたらと思います。
よろしくお願いします☆
Re: 判断が難しいので教えてください。 - 店長 2014/07/09(Wed) 10:34 No.610
写真を確認致しました。昨夜の検査結果は陽性反応に見えます。
周期ごとの差がありますので、原因ははっきりわかりませんが、体調崩れが原因でホルモン分泌量が変わったかもしれません。基礎体温と排卵検査を続け、あと3日間ほど経過を見てください。
アドバイスお願いします(*^^*) 投稿者:
kasumi 投稿日:2014/07/08(Tue) 20:25
No.606
[
返信]
こんばんは。
アドバイス頂きたくお願い致します。
前回生理開始日 6月27日〜
生理周期 30日前後
男の子希望
のびるおりもの出現!!
排卵検査薬は先程初めて行いました。
送付したので御確認お願い致します。
19時頃、検査しました。
タイミングはいつとれば良いでしょうか?
27日36.43
28日36.46
29日36.61
30日36.63
1日36.56
2日36.74
3日36.65
4日36.59
5日36.46
6日36.68
7日36.73
8日36.44
以上、宜しくお願い致します。
Re: アドバイスお願いします(*^^*) - 店長 2014/07/08(Tue) 20:47 No.608
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
画像を確認致しました。先ほどの検査結果は陰性反応です。排卵予知はまだ出ていません。
高温期になるまで排卵検査を続けてください。排卵に近づきましたら、更に濃くなると思います。念のため、今夜か、明日に1回タイミングをとるほうが安心です。
排卵検査薬 タイミング 投稿者:
しーちゃん 投稿日:2014/07/04(Fri) 11:12
No.590
[
返信]
5/21から生理開始。6/4排卵日(生理日から逆算)タイミング6/3、6/5
排卵検査薬は6/3のみ濃く反応があった。4日の朝6時には真っ白。
今回6/18に生理開始で排卵予定日。
6/30・・・36.44
7/1・・・36.44
7/2・・・36.38
14時に排検、判定より薄いがはっきり見える。22時半頃タイミング
7/3・・・36.57
朝に排検、昨日同様濃く反応。夕方16時変わらず濃く反応。日付変わった0:30頃タイミング
7/4・・・36.44
朝まだ目に分かる線。判定線よりは薄くなった。
先月はすぐ真っ白陰性に変わったが、今回は二日も濃い線があり、まだ朝も目に分かるぐらいの線があるから排卵がいつなのか、さっぱりわかりません。
排卵はいつぐらだと思いますか?
あと、卵子の活動寿命時間、精子の活動MAX時間のタイミングはどうですか?
宜しくお願い致します。
Re: 排卵検査薬 タイミング - 店長 2014/07/04(Fri) 19:14 No.591
ご信頼いただき、本当にありがとうございます。
排卵検査薬は排卵1〜2日目から陽性反応が出て、排卵が終わりましたら再度陰性反応にもどります。通常は、陽性反応から陰性反応に戻った日は排卵日になります。
妊娠率を高めるタイミングのとり方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前(陽性反応初日)、排卵日前日(翌日)、排卵日当日(翌々日)の順であるそうです。
生理開始日:5/21、6/18 生理周期日数が28日間です。今周期7/2、7/3陽性反応です。排卵検査結果から見れば、7/4は排卵日になります。7/2夜、7/3深夜のタイミングはとても良かったと思います。
Re: 排卵検査薬 タイミング - しーちゃん 2014/07/05(Sat) 06:53 No.593
ありがとうございます。
4日の朝6:30頃には薄く反応でてました。14時も朝より薄い反応出てました。
朝の薄い反応時はすでに排卵済の可能性が高いですか?夜中に排卵があてた感じですか?
だけど4日の体温は36.44
本日の体温は36.81です。
こんなに体温上がったの初めてです。
4日の昼間に排卵じゃないですよね?
宜しくお願い致します。
Re: 排卵検査薬 タイミング - 店長 2014/07/05(Sat) 23:53 No.596
ホルモンの分泌に個人差がありますので、線の濃さで排卵日の目安を予測できますが、確実に何時になると難しいです。排卵検査結果から見れば、7/4の昼ごろには排卵が終わったと思います。
Re: 排卵検査薬 タイミング - しーちゃん 2014/07/06(Sun) 08:10 No.598
4日の昼頃排卵済んだとゆう事であれば4日0;30のタイミングは薄いですよね??
それに高温期2日目だと思いますが本日体温が36.64でした。
これって妊娠しないですよね?
Re: 排卵検査薬 タイミング - 店長 2014/07/06(Sun) 19:28 No.600
4日の昼頃排卵した場合、4日0;30のタイミングで妊娠につながる可能性が十分あります。
高温期が安定することを望ましいですが、たまに睡眠時間の不足、冷房などで低くなることがあります。これからの体温をみて判断をなさってください。
Re: 排卵検査薬 タイミング - しーちゃん 2014/07/07(Mon) 12:59 No.602
本日は36.75です。
高温期の二日目に下がったのは気にしなくてよいのでしょうか?
Re: 排卵検査薬 タイミング - 店長 2014/07/07(Mon) 17:15 No.603
高温期に体温が下がった日は気になりますが、気にしすぎないよう全体的な経過、変化を見るほうが良いと思います^^