検査をする時間 投稿者:
ちゃんす 投稿日:2013/11/13(Wed) 09:55
No.378
[
返信]
初めまして。
今週期から排卵検査薬を使用しようと思ってます。
タイミングを取れるのはだいたい夜です。
その場合、検査をする時間のオススメはありますか?
ちなみに排卵日付近は1日2回検査してみようかと思っています。
Re: 検査をする時間 - 店長 2013/11/13(Wed) 10:20 No.379
排卵検査の時間帯ですが、朝一の測定を避け、できれば毎日同じ時間帯に測定するようおすすめ致します。午前10時〜12時の間に1回目で、夜9時〜11時の間に2回めの感じで良いと思います。その結果に基づき、夜にタイミングをとるかどうかを判断すれば大丈夫です。
初めての排卵検査薬で戸惑うことが多いと思いますが、より妊娠の確率を高める為には検査薬と同時に基礎体温も計測された方が良いと思います。当店ホームページ上「検査薬の豆知識」も参考にしてみてください。
まだご不明な点がありましたら、お気軽にご相談くださいね。
Re: 検査をする時間 - ちゃんす 2013/11/13(Wed) 10:40 No.380
店長さま
早速の返信ありがとうございました!
基礎体温も今週期からまた再開しました。
また不明な点があれば質問させていただきます。
よろしくお願いします。
陽性反応 投稿者:
ちい 投稿日:2013/11/07(Thu) 07:42
No.376
[
返信]
5日の10時に終了の線と同じくらいの線がはじめてでました。それから
5日20時、6日7時、6日20時半、7日7時、全て同じくらいの陽性反応が
出ています。病院で昨日、卵胞チェックをし昨日か今日辺りに排卵かな
って感じでした。陽性反応が3日続くとホルモンの異常だって書いてある
サイトがあり不安です。
Re: 陽性反応 - 店長 2013/11/07(Thu) 11:19 No.377
排卵検査薬では、排卵の直前に起こるLH黄体形成ホルモンの分泌の急上昇LHサージを確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24〜36時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
そのため、陽性反応が2日間ほど継続するのは一般的ですが、しかし、個人差や周期差があるので、陽性反応が1日間しか出ない方がいれば、3日間以上継続する方もいます。1~3日間の範囲内であれば心配することがありません。
5日10時から陽性反応になったので、陽性反応が2日間ほどを考え、今夜までに排卵すると予測されます。
男女産み分け 投稿者:
たえりん 投稿日:2013/11/01(Fri) 12:37
No.374
[
返信]
2歳の子供にまだおっぱいをあげているので、排卵の有無を心配していましたが、排卵検査薬を使用し、排卵が無事にあることがわかりました.排卵があると、排卵日をまたいで何日か陽性が続くようです。
男女の産み分けに、この性質を活用することができますか?例えば、陽性反応が出て、何日目に行為をすれば男の子、あるいは女の子が生まれる確率が高いなど。
Re: 男女産み分け - 店長 2013/11/01(Fri) 19:17 No.375
ご信頼、ご投稿はありがとうございます。排卵があるとわかり、まず一安心ですね^^
排卵検査薬による産み分けする際、男の子が欲しいなら排卵日に、女の子が欲しいのなら排卵日の2日前に、タイミングをとる事が、成功のポイントとされています。
一方、排卵検査薬は排卵の24時間〜48時間前から陽性反応が出始め、排卵後再び陰性反応に変わります。個人差、周期ごとの差がありますが、一般的な目安として、通常陽性反応が2日間ほど継続し、3日目に排卵します。
そのため、女の子を希望する場合、陽性反応初日のタイミングはベストであり、男の子を希望する場合は、陽性反応2日目以降のタイミングをおすすめします。
はじめまして 投稿者:
さとかず 投稿日:2013/10/23(Wed) 15:59
No.371
[
返信]
こんにちは。
今回初めて、排卵検査薬(Luckytest)を使用し、排卵日の
判断をお願い致します。
前回の生理開始→9/27
ここ3ケ月の生理周期の平均→35日
生理開始より15日目、10/11より排卵検査薬使用。
*写真をyahooのほうに添付致します。
生理開始より23日目10/18 23:30が一番濃い反応が出たと思います。
タイミングは10/17、10/18排卵検査後、10/20の夜遅くに行いました。
〜基礎体温〜
10/17 36.27
10/18 36.31
10/19 36.25
10/20 36.16
10/21 36.11
10/22 36.21
10/23 36.72
お忙しいところ、大変申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。
Re: はじめまして - 店長 2013/10/24(Thu) 09:58 No.372
ご信頼、ご投稿はありがとうございます。
写真を確認致しました。10/18、10/19陽性反応です。排卵検査結果から見れば20日に排卵した可能性が高いです。18日、20日のタイミングがとても良かったです。
通常排卵後(陰性反応に戻った後)1日で高温期に入ります。もし高温期入りに日数がかかるようでしたら、実際の排卵が遅れる可能性も出てきます。この場合は、高温期になるまでもう1回タイミングをとればベストです。今週期は10/23から高温期に入ったので、22日にもう1回タイミングをとれば完璧です。
今後も基礎体温の計測を続き、結果を待てば良いと思います。良い結果になりますように願います♪
何か心配やご不明の事があれば、掲示板にお寄せください。
Re: はじめまして - さとかず 2013/10/24(Thu) 10:41 No.373
色々と分かりやすくアドバイスいただき、ありがとうございました。
10/22もタイミングを行おうと思いましたが、子宮頸がん検診を本日
受診予定だったため、避けました。(受診2〜3日前は性行為は避けてくださいと
言われたので)
今まで、基礎体温のみで排卵日を計算してきていたので、
今回排卵検査薬を使用し、目に見える形で把握できたのが
とても良かったです。そして何より、疑問に答え、
アドバイスいただき、ありがとうございました!
良い結果になるといいなぁ〜。頑張れ。卵ちゃん♪
妊娠検査薬代わり? 投稿者:
せな 投稿日:2013/10/17(Thu) 12:56
No.367
[
返信]
お世話になっております。
前回、排卵検査薬(アメリカNo.1)を購入させて頂きました。
検査薬で排卵と思われる日の前後、高温期に入った日まで3回タイミングを取り、今日で高温期17日目になりました。
妊娠検査薬を持っていない為、妊娠を確認出来ないのですが、Webで検索すると排卵検査薬を妊娠検査薬として代用出来るとか出来ないとか書いてある所がありましたが本当でしょうか。
お忙しいところ申し訳ございません。宜しくお願い致します。
Re: 妊娠検査薬代わり? -
店長 2013/10/18(Fri) 10:16
No.368
妊娠検査薬は妊娠時に分泌されるHCGホルモンを検知し、妊娠を判定する仕組みです。
排卵検査薬はLH(黄体)ホルモンの量を調べ、排卵前に起こるLHサージを検知し排卵日を予測する仕組みです。
HCGとLHの構造が似ているため、交差反応が起こることがあります。そのため、妊娠をする際には、排卵検査薬でも陽性反応が出ることがあります。しかし、LHホルモンは普段から分泌されているので、今検査して陽性反応を確認できても妊娠とは限りません。
試しの意味では、1回検査していいですが、もし高温期が継続し生理が来なかったら、妊娠検査薬を購入し検査するほうが確実です^^
良い結果になりますように心から願っております。
Re: 妊娠検査薬代わり? - せな 2013/10/18(Fri) 11:30 No.369
お忙しいところご回答頂き有難うございました。
「試しに」という気持ちで、今、排卵検査薬で調べましたところ数分で基準線よりはるかに濃いラインになりました。色が紫色なのか黒色なのかわからない位濃い線です。
(持ち手に近い方のラインが基準線で宜しかったでしょうか?)
4周期ほどアメリカNo.1を使用していますが、私の場合、通常値はごくごく薄いラインで、LHサージが始まって一番強く反応した時でも基準線よりやや濃い位です。
また、妊娠検査薬を購入して再度試してみますが、今回の反応から妊娠している...と考えても良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: 妊娠検査薬代わり? - 店長 2013/10/18(Fri) 15:30 No.370
妊娠の可能性が高いです^^
まだ嬉さと不安でいっぱいだと思いますが、母子ともに健康であられますようにお祈りしています^^
1~2週間経過したら病院検査を受けましょう。良いお知らせをお待ちしております♪