妊活中です。 投稿者:
もも 投稿日:2012/09/21(Fri) 11:49
No.5073
[
返信]
店長さま
こんにちは。36歳のももと申します。主人は41歳です。
3カ月前からアメリカ製の排卵検査薬を購入して妊活中です。不妊治療で病院にも通っていたのですが(検査結果では2人とも異常はないんです)、人工授精にステップアップを主人が拒否したため、できる限りの努力はしてみよう・・ということでタイミングを取っています。ちょうど、1年くらいになります。長くなると精神的にしんどくなりますが・・主人の子供がどうしても欲しいのでがんばりたいです。今回はドイツ製の検査薬に変えてみました。ちょっと高価ですが・・
今日、生理になってしまい・・少し凹みました。仕事のストレスがおおきいのかな?
Re: 妊活中です。 - 店長 2012/09/21(Fri) 16:20 No.5076
お気持ちはよくわかります。30代の健康男女の妊娠確率は20%〜30%であると言われています。平均3、4周期で妊娠できるのは一般的です^^通常、妊活してから半年以内に妊娠できれば良いほうですよ。
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順であるそうです。
一方、排卵検査薬は排卵の24〜48時間前から陽性反応が出始めるので、陽性反応を確認できましたら、その日から1日おきでタイミングを2回取るようにしてください。
焦り、ストレスは妊娠の大敵です。できるだけリラックスになって妊活をしてくださいね。
まだ、結果判定に悩むことがありましたら、遠慮なくご連絡くださいませ。
妊娠の可能性 投稿者:
みーちゃん 投稿日:2012/09/20(Thu) 14:13
No.5057
[
返信]
アメリカ製をつかっております。基礎体温とあわせて使用しています。高温期から12日がたったので、早期妊娠検査薬を使用しましたが見事に陰性・・・早すぎたのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
8月19日 36.50
20日 36.39
21 36.54
22 36.50
23 36.58
24 36.39
25 36.43
26 36.51
27 36.57
28 36.50
29 36.40
30 36.38
31 36.33
9月1日 36.34
2 36.32
3 36.24
4 36.28
5 36.17
6 36.13
7 36.33 海外製排卵検査薬濃く陽性
8 36.36 前日よりやや薄い陽性24時頃タイミング
9 36.51
10 36.88
11 36.89 タイミング
12 36.58
13 36.62
14 36.73
15 36.64
16 36.67
17 36.56
18 36.77
19 36.87
20 36.88 陰性
です。よ炉しくお願いいたします。
Re: 妊娠の可能性 - 店長 2012/09/20(Thu) 18:06 No.5059
一般的には、受精してから、大体9日間ほど受精卵が着床します。妊娠する場合、10日目の検査で陽性反応を確認できる方がいますが、大半の方は12日目以降から陽性反応を確認できます。
今周期の排卵検査結果および基礎体温からみれば、8日が排卵日でした。今日はちょっと12日目になりますね。
妊娠初期でHCGの分泌量が少なく、検知できなかったかもしれませんので、明日の朝一で再度検査してみてください。よい結果になりますように願います♪
Re: 妊娠の可能性 - みーちゃん 2012/09/20(Thu) 20:13 No.5064
返信ありがとうございました。今回タイミングを取れた日が8日から9日にかけての夜中でしたが、排卵が8日だと今回のタイミングの取り方は遅かったのでしょうか?今後の参考として知りたいのですが、濃い陽性が出た日は、必ずタイミングを取ったほうがいいのでしょうか?薄くなるときの方が排卵に近いものだと思ってタイミングをとっております。
手持ちの早期妊娠検査薬がなくなってしまったのですが、市販のものでも大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。
Re: 妊娠の可能性 - 店長 2012/09/20(Thu) 20:46 No.5065
妊娠の確率を高めるタイミングの取り方ですが、卵子の生存期間は1日と言われており、しかも、卵子の老化は進行が早く、排卵後数時間以内の受精が理想的ではあるようです。 そのため、「排卵したときに、そこに精子が待機している」ことは大切なポイントです。最も妊娠しやすいセックスのタイミングは、排卵日の2日前、排卵日前日、排卵日当日の順であるそうです。
一方、排卵検査薬は排卵の24〜48時間前から陽性反応が出始めるので、卵子の生存時間、品質を考える場合、濃い陽性反応日のタイミングはベストです。今回のタイミングが少し遅いと思います。
日本国内で市販する妊娠検査薬ですが、海外製品より慎重で検査精度が低いです。日本の妊娠検査薬でしたら、明日ではなく明後日の朝一に検査するほうが確実だと思います。
仲良しのタイミング 投稿者:
ゆきち 投稿日:2012/09/20(Thu) 12:53
No.5056
[
返信]
アメリカを使ってます。
昨日、昼間に検査したところ、すごく薄かったんですが病院でタイミングとってくださいと言われたのでとりました。
今日も検査したところ同じくらいの濃さが出ました。
今日は旦那が夜勤なのでタイミングはとれないですが、明日の朝にとります。
明日の朝でもタイミング的には大丈夫でしょうか?
それと、普段は飲まないお酒を2日連続飲んでしまったんですが
排卵日ごろにお酒を飲んでも影響はないんでしょうか?
質問ばかりすみません。
よろしくお願いします。
Re: 仲良しのタイミング - 店長 2012/09/20(Thu) 17:59 No.5058
排卵検査薬は排卵の24〜48時間前から陽性反応が出始ます。陽性反応を確認できましたら、その日、翌日、翌々日の三日間にタイミングを2回取ればベストです。
今日は陽性反応なので、明日の朝のタイミングが遅くありません。凄く良いタイミングになります^^
お酒には妊娠によくありませんが、今の段階では悪い影響がないと思います。妊娠の可能性を考え、今後しばらく飲まないほうが良いと思います^^
Re: 仲良しのタイミング - ゆきち 2012/09/20(Thu) 19:30 No.5062
ありがとうございます。
不安だったので安心しました。
明日の朝に頑張りたいと思います。
また、相談するかもしれないですが
そのときはよろしくお願いします。
アドバイスお願いします! 投稿者:
ゆち 投稿日:2012/09/20(Thu) 10:37
No.5048
[
返信]
2周期程前からこちらの排卵検査薬を利用しています。
今回、濃い陽性反応が出たのですがまだ高温期に移りません。
まだ排卵していないのでしょうか?
手持ちの検査薬がなくなりその後の検査もできていません。
11日 36.49
12日 36.60
13日 36.42 陰性
14日 36.49 陰性
15日 36.45 薄い陽性
16日 36.51 薄い陽性
17日 36.48 陽性
18日 忘れ 濃い陽性
19日 36.47
20日 36.42
生理周期は24日です。
女の子希望なので14日、16日にタイミングを取ってます。
よろしくお願いします。
Re: アドバイスお願いします! - 店長 2012/09/20(Thu) 11:06 No.5051
ご信頼頂き、本当にありがとうございます。
高温期と低温期の差が0.3〜0.5度です。通常、低温から高温へ1〜2日以内に移行しますが、人によって3日かかる人もいます。体温の上昇が遅く、高温期への移行に時間かかる場合は、高温期に入るまで1日おきにタイミングを取るほうが安心です。
まだ、排卵日検査薬とは、排卵の直前に起こるLH(黄体形成ホルモン)の分泌の急上昇(LHサージ)を確認するものです。排卵直前になるとLHの数値が上がります。排卵はLH濃度がピークになった時から約24時間以内に起きますので、検査薬によってこのピーク時を知り排卵日を把握します。
LHサージは「もうすぐ排卵しますよ」という意図ですが、実際、そのあと排卵しないケースがあります。本当に排卵したかどうかについて、基礎体温から検証できます。排卵検査薬は陽性反応から陰性に戻り、そのあと2~3日間以内に高温期に入るなら、排卵があると認識しますが、もし低温期がそのまま伸ばす場合、「無排卵周期」になる可能性は大きいです。
「排卵日と基礎体温」の関係ですが、当店HPにも掲載しております。ぜひご覧くださいませ。
Re: アドバイスお願いします! - ゆち 2012/09/20(Thu) 11:19 No.5052
早くの返信ありがとうございます。
前回、前々回とも濃い陽性のあと次の日には高温期に入っていたので
もしかしたら今回は排卵していないのかもしれませんね。
陽性→陰性の反応も検査薬がなくなってしまい見れてませんし・・・。
また来月も頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
Re: アドバイスお願いします! - 店長 2012/09/20(Thu) 12:08 No.5055
そうですね、今周期はまだ排卵していない可能性があります。
妊娠の確率を高め、産み分けを考慮しない場合は、本当に今夜にもう1回タイミングを取るほうが良いですが、女の子希望なので、判断しにくいところです。
排卵と生理について 投稿者:
るい 投稿日:2012/09/19(Wed) 23:03
No.5045
[
返信]
産後、まだ生理が再開していなかったのですが、
おなかが重い感じやチクチクした痛みなどが出てきたため、おすすめの検査薬を試していました。
ちょうど1年が経った日に陽性が出て、排卵日もわかったのですが、4日後には生理らしきものが始まりました。
しばらくは不安定になるとはわかっていても、排卵から生理までがあまりにも早いので驚いています。
9月10日 36.26 陰性
9月11日 測れず 陰性
9月12日 36.33 陽性
9月13日 36.20 陽性
9月14日 36.33 陽性→陰性 タイミング
9月15日 測れず
9月16日 36.74
9月17日 36.41
9月18日 35.84 生理再開
9月19日 36.13
妊娠前は28日周期でした
仕事のことなどを考えると、出来れば早めに二人目をと考えていますが
生理の色を見ていると、当分は難しいのかなとも思ったりしています。
当分は生理不順になると考えられるので、毎日検査を行ったほうがよいのでしょうか?
Re: 排卵と生理について - 店長 2012/09/20(Thu) 10:55 No.5049
産後生理が再開しなかった時は、体のリズムがまだ整えていないことが多いです。ホルモンの分泌は通常通りになっていないので、排卵検査薬を使ってもよい結果を得られません。
9/18生理が再開したですが、はっきりの生理周期はまだわかりませんので、平均の30日間周期を基準にして、排卵検査を開始するほうが良いと思います。